
国際マウス表現型解析コンソーシアム(International Mouse Phenotyping Consortium: IMPC)は、国際標準化されたプロトコールで遺伝子改変マウスの網羅的な表現型解析を行う国際共同研究プロジェクトです。このプロジェクトは、マウスゲノム上の全遺伝子、各々について遺伝子欠損マウスを作製しその表現型を解析することで哺乳類の全ての遺伝子機能を解明、そのカタログ化を行うと共に、詳細な表現型データを伴った疾患モデルマウスを研究者に提供することを目的にしています。

理研バイオリソース研究センター(BRC)は、日本で唯一IMPCプロジェクトに参加する研究機関です。マウス表現型解析技術室では、BRC実験動物開発室がES細胞やゲノム編集技術を用いて作製した遺伝子欠損マウスを国際標準マウス表現型解析法で解析します。そのデータは、BRC統合情報開発室を経由してIMPCのData Coordinate Centerに送られ、IMPCのホームページから世界各国の表現型解析チームからのデータと共に公開しています。
標準検査手順書(SOP)はこちら



©2011 RIKEN, Japan.