本文へ

過去のお知らせ

Research Highlight: Bacteria and immune cells forge a productive partnership

微生物材料開発室 坂本 光央 研究員の記事が掲載されました。(本文は英語)

Bacteria and immune cells forge a productive partnership
Immune cells act as essential intermediaries between the intestines and ‘friendly’ gut bacteria in the effort to prevent infection....>>more
Research Highlight

上記の記事の中で取りあげられている内容は、東京大学、バイオリソースセンター(BRC)、ヤクルト中央研究所、医薬基盤研究所との共同研究の成果として、2014年9月12日、米国の科学雑誌「Science」のオンライン版で論文発表されました(英語)

この論文は、東京大学 医科学研究所の後藤 義幸 研究員(現米国コロンビア大学博士研究員、元BRC微生物材料開発室研修生)、清野 宏 教授らを中心とするグループの研究成果で、BRCからは坂本研究員の他に、辨野 義己 元微生物材料開発室長が貢献しています。

本研究成果全体の概要は、東京大学・科学技術振興機構(JST)共同プレスリリースを参照ください。

バイオリソース事業においては、本研究成果は、次のように位置付けられます。

「セグメント細菌」

本研究では、マウスにおいて、腸管上皮細胞のフコース転移酵素の発現ならびにこの酵素によるフコースの付加(フコシル化)の誘導に、「セグメント細菌」を含む腸内細菌が関与することが明らかとなりました。このフコース転移酵素は、ウイルス・病原性微生物の感染や、慢性の炎症性腸疾患であり難病の一つであるクローン病などヒトの様々な疾患に関与しています。
「セグメント細菌」を「バイオリソース」としての品質で培養・維持したりするためには、培養・保存法などの確立が必要不可欠ですが、いまだに実現していません。それらが実現した暁には、「セグメント細菌」がバイオリソースとして広く利用提供できるようになり、本研究により明らかとなった腸管上皮細胞の糖鎖修飾機構を応用することにより、感染症やクローン病などに対する新たな予防や診断、治療法の開発につながることが期待されます。